さぁ輪島生活のスタート!

目次

転入時のお手続きについて

担当課: 市民課 戸籍住民係 (本庁舎 新館1階) TEL:0768-23-1131

対象者 必要な手続き 支所・出張所手続き可否
印鑑登録を希望する15歳以上の方 ・前住所地で登録した印鑑登録証は使えなくなります。
「個人番号カード」または「住民基本台帳カード」をお持ちの方 ・転入後も継続的に利用することをご希望の場合、手続きが必要です。 門前総合支所のみ可
「個人番号カード」または「住民基本台帳カード」をお持ちの方 ・転入後利用しない場合は、返納の手続きが必要です。 門前総合支所のみ可
「通知カード」をお持ちの方 ・「個人番号カード交付申請書」を交付します。
「在留カード」または「特別永住者証明書」をお持ちの方 ・「在留カード」または「特別永住者証明書」をお持ちください。

担当課: 福祉課 (本庁舎 新館1階)TEL:0768-23-1161

対象者 必要な手続き 支所・出張所手続き可否
「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方 ・手帳の住所変更の届出並びに各種制度の申請が必要です。
「自立支援医療受給者証」(精神通院)・特別児童扶養手当の受給資格のある方 ・住所変更等の届出が必要です。
介護認定を受けている方 ・前住所地で発行された受給資格証明書を提出して、手続きをしてください。 門前総合支所は可、他は一部手続きのみ可

担当課: 環境対策課 (本庁舎 新館1階)TEL:0768-23-1853  

対象者 必要な手続き 支所・出張所手続き可否
ごみの分別・出し方について ・お問い合わせください。
犬を飼っている方 ・犬の変更届が必要です。鑑札をお持ちください。

担当課: 放送課 (門前総合支所3階) TEL:0768-42-1955 

対象者 必要な手続き 支所・出張所手続き可否
市のケーブルテレビ加入について ・お問い合わせください。

担当課: 子育て健康課 (ふれあい健康センター)TEL:0768-23-0082

                 
対象者 必要な手続き 支所・出張所手続き可否
児童手当、児童扶養手当、こどもの医療費(18歳以下の児童がいる家庭)等の受給資格のある方 ・転入手続き後、お早めに申請手続きをしてください。
児童手当、児童扶養手当、こどもの医療費(18歳以下の児童がいる家庭)等の受給資格のある方 ・手続き内容により必要なものが異なります。お早めにお問い合わせください。
保育所・児童クラブ等の申し込みについて ・お問い合わせください。 不可
各種健康診査(がん検診等)を希望する方 ・お問い合わせください。 不可
妊婦、乳幼児の家族がいる方 ・母子手帳を持って、窓口へおいでください。(予防接種歴の確認、妊婦健診無料券の発行等をします。) 不可
小・中・高校生の家族がいる方 ・母子手帳を持って、窓口へおいでください。
・予防接種の受診状況を確認させてください。
不可

担当課: 教育総務課 (文化会館4階) TEL:0768-23-1171

対象者 必要な手続き 支所・出張所手続き可否
小・中学校の転校について ・お問い合わせください。 不可

担当課: 上下水道局 TEL:0768-22-2220 河井町21部1番地

対象者 必要な手続き 支所・出張所手続き可否
水道の利用について(開栓等) ・お問い合わせください。 一部手続きは電話取次可

※この他にもご不明な点がございましたら、窓口等でお尋ねください。


【お問い合わせ先】

輪島市役所 〒928-8525 二ツ屋町(ふたつやまち)2字29番地 TEL  22-2211(代表)
   23-1131(市民課)
門前総合支所 〒927-2192 門前町走出(もんぜんまちはしりで)6の69番地 TEL  42-1111(代表)
    42-9916(地域生活課)
町野支所 〒928-0215 町野町粟蔵川原田(まちのまちあわぐらかわらだ)22番地1 TEL  32-0001
南志見出張所 〒928-0246 里町(さとまち)32字36番地 TEL  34-0001
三井出張所 〒929-2379 三井町長沢(みいまちながさわ)2字12番地 TEL  26-1211
西保出張所 〒928-0054 大沢町(おおざわまち)ホサソ201番地 TEL  36-2001

くらしのガイド

移住・定住支援金情報
移住者に対し、定住を促進し、地域の活性化を図るために運用されている制度です。
住民移動の届出情報
住民基本台帳(住民票)とは、居住関係を証明するものです。
上下水道の利用届 
上下水道局または門前総合支所まで届け出てください。

子育て支援制度

乳幼児医療費助成
0歳児〜中学生の入院・通院費用(保険適用分)全額助成
 (市内医療機関等は窓口無料、左記以外の医療機関は償還払い)
第3子の保育料無料
同一世帯で満18歳以下(高校卒業まで)の児童を3人以上養育している世帯の3人目以降の保育料無料
子宝支助成
子供を産むことを望むご夫婦に、不妊治療等に係る検査費や診療費の一部を助成します。
①不妊・不育症治療制度
  保険適用分:対象経費の5割 (上限5万円/年)
  保険適用外分:対象経費の7割 (一般不妊治療の上限 70万円/年 不育症治療の上限 30万円/年)
②特定不妊治療助成
 保険適用分:対象経費の5割 (上限5万円/年)
 保険適用外分:対象経費の7割 (一般不妊治療の上限 70万円/年 育症治療の上限 30万円/年)

その他の支援制度

出産育児一時金支援 (第1子:45万円、第2子:50万円、第3子以降55万円)

チャイルドシート購入費助成 (1/2、上限1万円)

出産記念品贈呈

妊産婦検診助成

病後育保持など

外部リンク